2010年01月18日
アマダイ料理 カレイもね(*^ー゚)b
昨日 イグチさんから 沖からの贈り物を頂いた。
イグチさん ホントに 釣りがお上手(^v^) いつもありがとう!

で 昨日 腹は捌いたので 今日の晩御飯を作った
弟家族と オカンの分を…
オイラとオトンは別々で飲みに行く予定
でも 結局 二人とも 飲みに行く前に 食べてしまいましたが…
アマダイ 美味しいしね!
本日のメニューは 時間が無かったので
・ 刺身(切り身 ・ 炙り ・ 昆布〆の三種 )
・ 酒蒸し
・ 塩焼き
・ 潮汁
・ カレイの唐揚げ
塩焼きのみ 写真を撮り忘れましたが 適当にご覧下さい(爆)
刺身
刺身は 時間無かったので いつもの盛り付けは無し(^^ゞ
左上: 炙り 左下: 切り身 右: 昆布〆
やっぱ 盛り付けしないと 半減しますか(●´艸`)まいっか。

アマダイだけに とろとろで甘い感じ。(^v^)
炙りの皮が旨いし 昆布〆は また別物で旨し!
酒蒸し

普通に旨し!(≧▽≦)
潮汁
湯引きして綺麗にしたアラを
時間かけて 丁寧にとった出汁の中に入れ(昆布だし)
アクをとりながら弱火で煮て 潮のみで加減を見て味付け。
写真ではシロっぽくなってますが 綺麗な透明の潮汁の完成!

めっちゃ アマダイの味が出てて激旨!
カレイの唐揚げ
コレは 先日 飲みに行った 居酒屋さんの 揚げ方を見て
出来るか分からなかったけど やってみました!
ここで 参考までに 捌き方も。。。
では 華麗なるサバキ!をご覧下さい(爆)
・ヒラメを 捌くように 金たわしで鱗をとり
・中骨に沿って 表に切り込みを入れる。
(ここでヒラメ5枚下ろしのようにヒレ側に切り込みは入れない!)
・ヒレのギリギリ、、エンガワの部分まで 中骨側から包丁を入れる(両側)

・裏返しにして 同じようにやる。
・皮をひっくり返して ワタを取り ヒレギリギリのところで包丁で骨を切る
あくまで 皮を切らないように。 骨をごっそりと 抜く。
↓脱け殻になったカレイ君

後は 下味は好みで付けても付けなくてもOKですが
片栗粉をまぶして丸揚げ!
中骨は 二度揚げ。
で出来上がり
お好みで レモンを絞って 食べましょう!(≧▽≦)

ちょっと揚げ過ぎたか? (^^ゞ
でも最後は 頭・身・骨すべて無くなりました(^v^)
めっちゃ旨し!
さて 今から飲み出てきます!
こりゃ 今晩は 食べるより飲みだな。。(^v^)
イグチさん ホントに 釣りがお上手(^v^) いつもありがとう!

で 昨日 腹は捌いたので 今日の晩御飯を作った
弟家族と オカンの分を…
オイラとオトンは別々で飲みに行く予定
でも 結局 二人とも 飲みに行く前に 食べてしまいましたが…
アマダイ 美味しいしね!
本日のメニューは 時間が無かったので
・ 刺身(切り身 ・ 炙り ・ 昆布〆の三種 )
・ 酒蒸し
・ 塩焼き
・ 潮汁
・ カレイの唐揚げ
塩焼きのみ 写真を撮り忘れましたが 適当にご覧下さい(爆)
刺身
刺身は 時間無かったので いつもの盛り付けは無し(^^ゞ
左上: 炙り 左下: 切り身 右: 昆布〆
やっぱ 盛り付けしないと 半減しますか(●´艸`)まいっか。

アマダイだけに とろとろで甘い感じ。(^v^)
炙りの皮が旨いし 昆布〆は また別物で旨し!
酒蒸し

普通に旨し!(≧▽≦)
潮汁
湯引きして綺麗にしたアラを
時間かけて 丁寧にとった出汁の中に入れ(昆布だし)
アクをとりながら弱火で煮て 潮のみで加減を見て味付け。
写真ではシロっぽくなってますが 綺麗な透明の潮汁の完成!

めっちゃ アマダイの味が出てて激旨!
カレイの唐揚げ
コレは 先日 飲みに行った 居酒屋さんの 揚げ方を見て
出来るか分からなかったけど やってみました!
ここで 参考までに 捌き方も。。。
では 華麗なるサバキ!をご覧下さい(爆)
・ヒラメを 捌くように 金たわしで鱗をとり
・中骨に沿って 表に切り込みを入れる。
(ここでヒラメ5枚下ろしのようにヒレ側に切り込みは入れない!)
・ヒレのギリギリ、、エンガワの部分まで 中骨側から包丁を入れる(両側)

・裏返しにして 同じようにやる。
・皮をひっくり返して ワタを取り ヒレギリギリのところで包丁で骨を切る
あくまで 皮を切らないように。 骨をごっそりと 抜く。
↓脱け殻になったカレイ君

後は 下味は好みで付けても付けなくてもOKですが
片栗粉をまぶして丸揚げ!
中骨は 二度揚げ。
で出来上がり

お好みで レモンを絞って 食べましょう!(≧▽≦)

ちょっと揚げ過ぎたか? (^^ゞ
でも最後は 頭・身・骨すべて無くなりました(^v^)
めっちゃ旨し!
さて 今から飲み出てきます!
こりゃ 今晩は 食べるより飲みだな。。(^v^)
Posted by てらちん at 20:37│Comments(6)
│魚を捌いて食べる!
この記事へのコメント
なんか料亭のブログみたいです。
見ているだけで、ヨダレじゅるじゅるします。(*´д`*)
日本酒呑みたくなる映像だな~ (*^ω^*)
見ているだけで、ヨダレじゅるじゅるします。(*´д`*)
日本酒呑みたくなる映像だな~ (*^ω^*)
Posted by B級隊長
at 2010年01月19日 00:06

いつも華麗な包丁捌きで
もっと大きい
サイズを持って行ける様に頑張ります

もっと大きい


Posted by イグチ at 2010年01月19日 04:16
すごいです、やっぱプロですね☆
尊敬~♪
おなか空いてきたぁ。
尊敬~♪
おなか空いてきたぁ。
Posted by まいどんまま at 2010年01月19日 06:39
B級隊長さん
よく見えて 結構 アラいですよ(^^ゞ
お酒大好きな B級隊長さんにオススメな
ヒレ酒用に ただいま ネットに入れて 尾びれ乾燥中!(●´艸`)
聞いてるだけで 飲みたくなるんじゃ?(≧▽≦)
よく見えて 結構 アラいですよ(^^ゞ
お酒大好きな B級隊長さんにオススメな
ヒレ酒用に ただいま ネットに入れて 尾びれ乾燥中!(●´艸`)
聞いてるだけで 飲みたくなるんじゃ?(≧▽≦)
Posted by てらちん
at 2010年01月19日 11:57

イグチさん
いつもありがとう!
今回は 何にしようか迷って
結局 レシピ探して作ってみました。
なんか 魚捌いて料理するのが 楽しい♪
就職先変えたほうがいいかねぇ?(爆)
いつもありがとう!
今回は 何にしようか迷って
結局 レシピ探して作ってみました。
なんか 魚捌いて料理するのが 楽しい♪
就職先変えたほうがいいかねぇ?(爆)
Posted by てらちん
at 2010年01月19日 12:01

まいどんままサン
ままサンの腕には敵いません(^^ゞ
まいどん と まいどんパパは
いつも美味しいの食べれて幸せですなぁ(^v^)
まいどんレシピとっても参考になります!d(o^v^o)b
オイラなんて 見よう見まねのモノマネ君…
レパートリー少ないし。。
失敗してもいいから
なんでも 挑戦して一回やってみるってのは
大切な事ですね(*^ー゚)b
ままサンの腕には敵いません(^^ゞ
まいどん と まいどんパパは
いつも美味しいの食べれて幸せですなぁ(^v^)
まいどんレシピとっても参考になります!d(o^v^o)b
オイラなんて 見よう見まねのモノマネ君…
レパートリー少ないし。。
失敗してもいいから
なんでも 挑戦して一回やってみるってのは
大切な事ですね(*^ー゚)b
Posted by てらちん
at 2010年01月19日 12:10
